ストーリーを作るには第1話目が一番参考になるという話

みき_読書_寝そべり

今回はストーリーを作るには第1話目を参考にするのが一番になるという話です。

その理由は、連載開始の1話目は編集者とマンガ家が何度も推敲を重ねて、編集部の厳しい審査をクリアして初めて掲載されるので、連載が開始されて時間が経過した時の話に比べ、コマ割りや展開などが考えつくされているからです。

また、「2話目を読みたい!」と思われるように、いわゆる「引き」が効果的に使用されているので非常に参考になります。

色々な電子書籍サイトで1話目や1巻が無料で公開されているので、これまで読んでいなかった作品を読んでみる事をオススメします。

主な電子書籍サイト

Yahoo!ブックストア

Amazon Kindle

楽天 kobo

※提供元の出版社の同意がないと無料公開できないので、無料公開されている作品はそれぞれの電子書籍サイトでもほとんど同じ作品になっています。

個人的には、普段は読まないであろう少女漫画(女性の場合は少年漫画や青年漫画)などを読むと、少年漫画などにはない感性で描かれているので、世界観を広げる意味でも非常に効果的だと思います。

1話目で虜になって全巻購入したマンガ

お試しで読んでみた1話目で虜になって、全巻購入したマンガを紹介します。

四月は君の嘘

母親の死からピアノが弾けなくなったピアニスト有馬公正 (ありまこうせい)が、同級生のバイオリニスト宮園かをりと出会うことから始まる物語。

この漫画は私にとって特別で、非常に思い入れのある作品です。

初めて読んだのは、月刊少年マガジンで巻頭カラーを飾った最終話でした。

それまでの話を読んでいないので内容はチンプンカンプンでしたが、あっという間に引き込まれて最後まで一気に読んでしまいました。

そして電子書籍サイトで1巻が無料公開されていたので読んでみたら、速攻ではまってしまい、全11巻一気に購入しました。

最終話を読んで、初めてタイトルの意味が分かるようになっていて、第1話目から最終話が決まっていたのがよく分かる作品です。

漫画というよりは、小説を漫画にした作品に近いと作品で、少年誌のように、人気が出たので無理やり話を伸ばすのではなく、作者の思い通りに完結した作品だと思います。

ちなみに広瀬すずさん主演の実写版映画は見に行っていません。
イメージがちがうので。。。

アニメは原作に忠実かつ非常丁寧に作られていて、美しい映像に仕上がっているのでオススメです。

3D彼女(リアルガール)


二次元オタクの主人公、筒井光(つついひかり)が、超美人で男にだらしない(と言われている)五十嵐色葉(いがらしいろは)と半年間限定の付き合いをすることから始まる物語です。

少女マンガにありがちな、誤解、ライバルの出現、三角関係、病気などが出てきますが、最終話では感動で涙なしには読めない作品です。

もう純粋(ピュア)な心を持てなくなった私が、ピュアな心を持っている主人公に引かれているからこそ、心に響く作品になっているのだと思います。

こんな不器用な純愛もいいなと、心から思います。

俺物語!


いかついゴリラ顔と巨体の持ち主の剛田猛男(ごうだたけお)は、同性からは信頼の厚い男だが異性には全く好かれない人生を送っていたが、電車で痴漢に遭っていた大和凜子(やまとりんこ)を救った事から付き合うことになり、さまざまな障害を二人と猛男の親友、砂川誠ので3人で乗り越える物語。

剛田猛男の自分よりも相手の幸せを願うやさしさと、思いついたことを即実行する行動力が共感を呼んでいるのだと思います。

原作の河原和音先生の創り出したキャラクターと世界観にどっぷりハマれる作品です。

こんなキャラクターを創りたいな・・・

まとめ

こうして振り返ってみると、普段は読まない恋愛ものばかりですね。

普段は読まないからこそ、新しい刺激を受けるのだと思います。

「四月は君の嘘」と「俺物語!」は映画化されているので知っている人も多いと思います。

「3D彼女(リアルガール)」も良い作品なので、映画かアニメになってもっと多くの人に知ってもらいたいな・・・

【追記】「3D彼女(リアルガール)」は、2018年にアニメ化され、2018年4月から6月まで第1シーズン、2019年1月から3月まで第2シーズンが放送されました。嬉しい!!
また、中条あやみさん・佐野勇斗さん主演で実写映画化され、2018年9月14日に劇場公開されました。

タイトルとURLをコピーしました